1976年4月23日東京都生まれ。
少年時代より一貫してサッカーに情熱を傾ける日々を送るが、大学時代より本格的にギターを持ち、楽曲作りを開始。その後、ストリート・パフォーマンス及びライブ・ハウスでのライブ活動を展開。
2001年3月インディーズ・レーベルより“直太朗”名義で、アルバム『直太朗』を発表。
2002年10月ミニ・アルバム『乾いた唄は魚の餌にちょうどいい』でメジャーデビューを果たし、翌2003年『さくら(独唱)』の大ヒットで一躍注目を集めた。
その後もコンスタントにリリースとライブ活動を展開。独自の世界観を持つ楽曲と、唯一無二の歌声が幅広い世代から支持されている。
また、2005年には、従来のコンサートでも垣間見せたシアトリカルな要素を高めた音楽劇での劇場公演『森の人』を成功させ、2006年には楽曲の共作者でもある詩人、御徒町凧の作・演出による演劇舞台『なにげないもの』に役者として出演。メジャーデビュー10周年を迎えた2010年にも7年ぶりとなる劇場公演『とある物語』を開催し好評を博すなど、音楽だけにとどまらない表現力には定評がある。
2014年にはフジテレビ55周年ドラマ『若者たち』の主題歌を担当。同年11月には、アルバム『黄金の心』をリリース。このアルバムを携え、翌年2015年1月から半年に渡り実施されたツアー『西へ』では、北は北海道、南は九州・沖縄と全国各地を訪れ、大盛況を博した。また、このツアーを経て生まれた楽曲『生きる(って言い切る)』を2015年9月にリリースした。
2016年6月1日には、約半年の”活動小休止”を経て生まれたニューアルバム『嗚呼』をリリース。